②ダウ理論

ダウ理論は相場の基本的な考え方で、チャートの値動きを理解する為の土台になる理論です!!

テクニカル分析の基礎にもなる部分なので、しっかり押さえましょう!!

👇👇👇

✅ダウ理論とは?

👉ダウ理論とは、相場の動きにはルールがあるという考え方です。
この理論を作ったのは、アメリカの「チャールズ・ダウ」という人。
今のテクニカル分析(チャートの見方)の原点になっている考え方です。

相場は波のように動き、

・上昇トレンドは「高値と安値の切り上げ」

・下降トレンドは「高値と安値の切り下げ」

で考える。

これがダウ理論の基本です。

✅何で必要なの?

①【相場の今を正しく理解するため】

👉ダウ理論は相場の方向感(トレンド)を見極めるための基本ルールです。

初心者がよくやる失敗の一つに

「上がると思ったのに下がった」、「売ったのにその後上がった」というのがあります。

その原因の多くはトレンドの方向に逆らっているからです。

ダウ理論を覚えて、トレンドを見る力を身に付けましょう!!


②【トレンドに乗って勝ちやすくするため】

👉相場の値動きは、まっすぐ上がったり下がったりするわけではありません。
一度上がっては止まり、また少し下がって、そしてまた上がる。
こうしたジグザグの動きを繰り返しながら、全体の流れ(トレンド)が作られていきます。

トレンドに逆らわず、流れに乗ることで勝ちやすくなります。


③【シンプルだから再現しやすい】

👉ダウ理論は複雑な計算やインジケーターを使いません。

価格の高値・安値の動きだけで判断します。

だから初心者でもすぐに実践出来て、練習を積めば再現性も高いです😊

👇👇👇

✅ダウ理論の6つの基本原則

1.平均はすべての事象を織り込む

2.トレンドには3種類ある

3.トレンドは3段階から成る

4.平均は相互に確認されなければならない

5.トレンドは出来高でも確認されなければならない

6.トレンドは明確な転換シグナルが出るまで継続する

何を言ってるのか分からないですよね笑

僕も理解するまで時間かかりました😅

嚙み砕くとこんな感じ!!

「ファンダメンタル(経済的)な要素もチャートに織り込まれている。だからファンダメンタルには最低限のリスク管理さえ行えばテクニカル分析で十分に優位性の高いトレードができる!!」

「トレンドは明確な切り替わりの合図が出るまで続く!」

この理解でOKです!!

タイトルとURLをコピーしました