✅環境認識(実践)
水平線カラー
- 週足(ピンク)
- 日足(青)
- 4時間足(水色)
- 1時間足(緑)

👉【週足】では長期的な方向を見ていきます。
- 週足は1週間分の値動きが1本ローソク足で表示されます。(1週間で1本確定)
- ファンダメンタルの影響も含めた「市場全体の大きな流れ」が見える。
- 週足で下降トレンドの場合、基本は売り目線で戦略を考えます。
この相場で重要なこと。
ローソク足は確定はしてないけど、起点をブレイクしていること!!(上昇の勢いが強い)

👉【日足】では中期的な流れと重要なラインを見ます。
- 日足からは直近1~2週間の方向感が見えます。(ローソク足は1日で一本確定)
- 週足と方向が一緒だと強い流れ、逆なら”調整”の局面と見る。
- 日足の水平線は多くの人が見ているので、しっかり引いておきましょう👌
※最高値はまだ出来ていないので引いていません
この相場で重要なこと。
最高値を更新している!!(買いの勢いが強い状態)

👉【4時間足】ではトレードに直結する流れが見えてきます。
- エントリーポイントを作る時間軸でトレードの基準にする人が多い。
- 水平線も機能しやすいので「どこまで引き付けるか」がザックリ見えてきます。
この相場で重要なこと。
まだ起点を下に抜けていないので、焦らずにエントリーポイントを探すことができる!!

👉【1時間足】では短期的な方向とエントリーポイントを見ていきます。
- 1時間足では細かなエントリーポイントやどこまで狙えるかが見えてきます。
1時間足で最終的な狙う方向を決めて、5分足でタイミングを見ていきいきます。
この相場で重要なこと。
4時間足と同じ場所に水平線が引けるので、かなり信頼できる水平線になるということ!!