FXで勝つためには、
今は「買い?」「売り?」「それとも待つべき?」
こういった判断が出来ることが何より大事です。
その判断に使うのが【ローソク足】です!!
色・形で”意味と今の雰囲気”を教えてくれますよ👌
ここでは、ローソク足について説明していきますね😊
ローソク足とは?
ローソク足は、一定期間の値動きを1本で表したグラフです。
- 週足は1週間で1本
- 日足は1日で1本
- 4時間足は4時間で1本
- 1時間足は1時間で1本
と各時間足で確定する時間が異なります。

1本のローソク足には、その期間の「始値・高値・安値・終値」の4つの情報が入っています。
| 始値(はじめね) | その時間がスタートした瞬間の価格 |
| 高値(たかね) | その時間の中で一番高くなった価格 |
| 安値(やすね) | その時間の中で一番安くなった価格 |
| 終値(おわりね) | その時間が終わった瞬間の価格 |
上昇・下降は色で判断!!
- 陽線(ようせん)=上昇
始値より終値が高いとき → 「買いの勢いが強い」
- 陰線(いんせん)=下降
始値より終値が低いとき → 「売りの勢いが強い」
形でわかる「買い」と「売り」の強さ

| 【形】 | 【特徴】 | 【意味】 |
| ①長い陽線 | 1本で大きく上昇 | 買いが強い |
| ②長い陰線 | 1本で大きく下落 | 売りが強い |
| ③長いヒゲ | 上or下に長いヒゲがある | 強い「買い」or「売り」が入った |
| ④十字架 | 始値と終値が同じくらい | 相場に迷いがある状態 |
ヒゲとは?
ローソク足の上下に伸びている細い線のことを「ヒゲ」と言います。
- 上に出てるのが「上ヒゲ」
- 下に出てるのが「下ヒゲ」
ヒゲは「一度その価格まで行ったけど、最終的には戻ってきた跡」です。
上ヒゲ
チャートの上にヒゲが出ていたら…
「一度は上まで上がったけど、上で売られて下がった」ということ。
”上を目指したけど、抑えられた状態”
「売りが強い場所」これが上ヒゲです!!
下ヒゲ
チャートの下にヒゲが出ていたら…
「一度は下まで下がったけど、下で買われて戻った」ということ。
“下を試したけど、跳ね返された状態”
「買いが強い場所」これが下ヒゲです!!
まとめ
・ローソク足=値動きの記録
・ヒゲ=買い手と売り手の“攻防”の記録
と覚えましょう!!
👉ローソク足を読むことで、
「どこで買いたい人が多いのか」「どこで売りたい人が多いのか」
つまり、相場の中で人がどう考えて動いているのかが見えてきます。
チャートは人の感情が形になったもの。
それを読み取れるようになると、ローソク足の重要性が分かってきますよ😊
LINE追加でトレード相談!!(無料)
【Ayu-FX】のLINE公式では
「分からない事の相談したい」「自分のトレードを見てほしい」など悩みを持っている方を募集中です!!
僕が個別で対応しますので気軽に相談してくださいね😊
【👇友達追加はこちら】

コメント